動機とは

自分の心臓の拍動をいろいろな形で感じ、不快感や違和感を自覚する状態をいいます。脈拍が早い、遅いにかかわらず、その脈拍がいつもと違うと動悸と表現されます。

動機の種類

①脈が飛ぶ

一定のペースで動いている心臓のリズムが乱れ、動悸として感じます。自覚症状がない場合もあり、検診での指摘で見つかる場合が多いです。上質性期外収縮、心室期外収縮、心房細動などが代表的です。

②心拍が早い

心拍数が1分間に100回以上と早い状態です。運動、緊張、ストレスなどに対する生理的な反応として生じる場合もあります(洞性頻脈)。病的なものとしては、心房細動、上室性頻拍、心室頻拍などが挙げられます。

③心拍が遅い

心拍数が1分間に50回以下になっている状態です。俗に言うスポーツ心臓のように正常な脈拍でも50回を下回ることはありますが、洞不全症候群や房室ブロックなどが隠れていることもあります。ふらつき、めまい、眼前暗黒感、失神を伴う場合は早急に病院を受診して下さい。

動悸に伴う症状

  • 胸の痛み
  • 吐き気・嘔吐
  • めまい
  • 失神、意識消失
  • 冷や汗、血圧低下
  • 息切れ、呼吸困難

動悸に伴う危険な症状として上記のものが挙げられます。いずれの症状も認める場合は早急に受診が必要な状態です。

動悸の検査

問診で症状の内容や状態、基礎疾患など詳しく伺います。胸部レントゲン検査、心電図検査、心臓超音波検査、血液検査、24時間心電図検査などから必要な検査を行います。動悸の自覚症状のある方、健康診断や人間ドッグなどで心電図異常を指摘された方、Apple watchなどのスマートウォッチで不整脈の指摘をされた方はお気軽に当院までご相談ください。