むくみ(浮腫)とは

むくみとは、皮膚の下にある皮下組織に余分な水分がたまった状態を言います。症状としては、手足や顔が腫れぼったくなることで、多くの方に経験があると思います。一般的に重力によって水分は下に落ちていくため、膝から下のふくらはぎから足先にかけて症状が出やすくなります。「むくみ」のことを医学的には「浮腫」と言います。

「むくみ」があるかどうかの判断は、指で押さえるとその痕がなかなか戻らないと判断できます。

むくみの原因

むくみには生活習慣が原因になっているものと、何らかの病気に起因するものがあります。

生活習慣によるもの

血流の障害が原因の一つと考えられています。

  • 長時間同じ姿勢をとる
  • 塩分・水分の取りすぎ
  • 運動不足
  • ダイエット
  • お酒の飲みすぎ
  • 加齢
  • 疲労・ストレス
  • 冷え

病気が原因のもの

  • 心不全
  • 腎臓病
  • 甲状腺機能低下
  • 膠原病
  • 静脈瘤
  • 薬剤性

むくんでいる状態が数日間持続したり、指で押した後のへこみがなかなか治らない、細い血管がこぶ状になっているなどある場合は、お早めにご相談ください。

むくみに伴う危険な兆候

  •  むくみが一日中続いている
  •  むくみが何日間も続いている
  •  全身倦怠感もある
  •  尿量の減少・回数の低下
  •  坂道や階段での息切れ
  •  疲れやすい
  •  足の血管がぼこぼこと浮いている
  •  足が痛い
  •  急に体重が増えた

上記のような症状があったら、早急に治療が必要な疾患が隠れている可能性もあります。早めに循環器内科を受診しましょう。

むくみの検査

血液検査、胸部レントゲン検査、心血管エコー検査など

むくみの治療

もともとの病気が原因の場合は、病気の治療が必要です。服用している薬剤の影響も考えられます。生活習慣によるものの場合は生活習慣改善で、むくみが改善する可能性があります。

当院では、むくみの精査を行い、生活習慣の改善のための具体的な取り組みなども一緒に考えて、個々の患者様に合った治療方針を検討します。むくみでお困りの方は、お気軽に当院までご相談ください。